ツバメのお宿

532793

ツバメの巣が落とされました(3回連続) ひな

2019/05/30 (Thu) 09:05:47

お久しぶりです。現在ツバメ3羽保護中のひなです。
毎年アパートの軒下でツバメが営巣し、毎年何度かは巣が壊されて卵が落とされています。
去年は2回目で無事に巣立ちまでいき、1羽成長が遅い子は落とされて私が保護しています。
そんな軒下なのですが、今年は3回も巣が落とされています。中にあった卵も。。。
しまいにはオスがいなくなってしまい、朝も夜もメスだけで一生懸命卵を温めていましたがつい先ほど、巣が壊されて、卵も落ちていました。
しかも、目や心臓?などは作られていたようでそのようなものも割れた卵のところに。。。
一度グレーの鳥がその巣のあたりから飛び立つのは確認したのですが(多分その鳥が壊した?!)3回目なこともあり、どうしたらよいかと悩んでいます。
オスもいないし、もう4回目はないのではないかなと思っていますが、悔しくてなりません。
顔の一部や体の一部はどこかに埋めてあげようかと思います。とてもショックです。

Re: ツバメの巣が落とされました(3回連続) - みか

2019/05/30 (Thu) 09:40:58

みなさん こんにちは。
ひなさんから 鳩 がいた(前回)グレーの鳥 などという話しは聞いていて Twitterのかたで 鳩の襲撃という投稿をみつけていました。鳩ということもあり得るのではないかと思うのですが、ムクやヒヨ 他の鳥なら 天敵対策は どうしたら 良かったのでしょうか?
私は もっと 低い位置に 今年から 人工巣をつけて 見せておく手もありかな と考えています。

Re: ツバメの巣が落とされました(3回連続) - みか

2019/05/30 (Thu) 09:46:13

前回の時に 見せてもらってた写真です。

Re: ツバメの巣が落とされました(3回連続) - みか

2019/05/30 (Thu) 09:47:20

5/8頃

Re: ツバメの巣が落とされました(3回連続) - もえりん

2019/05/31 (Fri) 20:29:45

ひなさん、はじめまして。駆け出しのツバメ大家です。
ショッキングな事件が三度も続いてお辛いと思います。ひなさんがご覧になったというグレーの鳥は、可能性の一つとしてイソヒヨドリではないかと思いました。イソヒヨドリのオスは青い体色ですがメスはグレーっぽい色をしています。ツバメの巣を襲うこともあるようです。イソヒヨドリについては2012年の新つばめ日記にゴンノママさんという方が書いておられました。「イソヒヨドリ対策」で検索したら出てきました。あまりお役に立てませんがご参考までに。

Re: ツバメの巣が落とされました(3回連続) - お宿

2019/06/01 (Sat) 14:38:02

こちらでもイソヒヨがツバメ達に追いかられ イソはわりと共謀 クチバシがカギになって 最近ツバの敵にランクされてきてます。 イソかムクかな? あの場所だとイソも好きな場所 だけど場所が欲しくて落としたのではないかと、 ツバ達の敵増えますね、
昨日もイソが住宅の屋根の隅に物件探ししてました。
磯のはずが陸に・・・

Re: Re: ツバメの巣が落とされました(3回連続) ひな

2019/06/09 (Sun) 09:33:23

みかさん、もえりんさん、お宿さん、ありがとうございます。
最近ムクドリは近くの電線に止まっているのでよく見かけます!イソさんも近くではあまり見ませんが近隣にはいます。
カラスにも目をつけられているようで巣の下にある駐車場まで降りていました。いつもは居ても向かいのアパートの屋根の上などに居ます(下から覗かないと見えない位置に巣があります)

対策の件、ありがとうございます。
その後、すぐに巣は修復され、今は抱卵中のようです。
現在もやはりメスしか夜お泊まりしていない様子ですが。。。

みかさんのおっしゃったように仮巣を作って見せてあげることも考えましたが天井が高すぎるのと、階段上なのでよい場所も見つかりません。。( ; ; )考えられるとしたらドアのすぐ近くかなと、、、
キラキラのピラピラ?なら長い棒などでどうにかつけられるかもしれません。

Re: Re: Re: ツバメの巣が落とされました(3回連続) ひな

2019/06/09 (Sun) 09:36:25

下から覗いたところです。

Re: Re: Re: Re: ツバメの巣が落とされました(3回連続) ひな

2019/06/09 (Sun) 09:37:52

階段途中から上を見あげたところです。

Re: Re: Re: Re: Re: ツバメの巣が落とされました(3回連続) ひな

2019/06/09 (Sun) 09:39:04

ドア前です。

Re: ツバメの巣が落とされました(3回連続) - みか

2019/06/10 (Mon) 14:32:16

下から 覗いたところ。

Re: ツバメの巣が落とされました(3回連続) - みか

2019/06/10 (Mon) 14:35:23

階段途中から 上を見上げたところ。

Re: ツバメの巣が落とされました(3回連続) - みか

2019/06/10 (Mon) 14:36:32

ドア前。

Re: ツバメの巣が落とされました(3回連続) - お宿

2019/06/10 (Mon) 19:43:54

ひなさん この建物塗装が原因かも もし鳥だとしたら
親や仲間が見てると その上梅雨に入ると 自然落下のあり得るかと 3度も同じところにまた作ってるてことは 自分たちの作り方悪かったと思い同じところに作るのでは、 それにしてもこの高さで 階段の途中で 巣を受けるものも つけられないのでは、 塗装の塗料にホコリが付かないものが 入ってると落ちてしまうのかと、
もし支えが付けられるなら 板でもカップでも付けられたらと、 
カラスやモズ イソヒヨは入らないような気がします。
どうでしょうか。

Re: Re: ツバメの巣が落とされました(3回連続) ひな

2019/06/15 (Sat) 16:31:36

みかさん、追記・写真ありがとうございます!

お宿さん、お返事ありがとうございます。
こちらは巣の根元はずっと残っているのでそうではないかなぁとは思うのですが、、。

ちなみについ先日、ツバメが外で警戒泣きをしていたので慌てて飛び出すとカラスがその巣のところにいました。
巣の中の状態は確認できませんが、すこしだけ手前の巣が崩れたくらいです。
親鳥はまた抱卵ポーズしていました。
何個かは無事なのかも?と思い、鳥除けでオーロラテープをたらしてみました。
はじめは端に一本。

で、本日またテープを足そうと外に出たら卵が一つ落とされていました。また体ができていました。おそらく目がわかります。。。見るも無残です。
それで悔しくてテープを足しました。

でも遠くから見たらあまり目立たないので、どんなものかと思っています。もっとキラキラして太めの目立つものを釣る下げた方が良いのでしょうか?
(クイックルワイパーを最長に伸ばし、ピラピラテープの先端に両面テープをつけてそこをクイックルワイパーの先端に貼り付けて壁に付けました)

Re: Re: Re: ツバメの巣が落とされました(3回連続) ひな

2019/06/15 (Sat) 16:37:40

画像

Re: ツバメの巣が落とされました(3回連続) - お宿

2019/06/15 (Sat) 21:03:10

こんばんは~ カラスがあの位置の巣を狙うとしたら手すりに止まり ジャンプして巣をたたき落とすかな、巣の近くでホバリングはカラスはできないので、巣に体当たりして 巣を壊すやりかたです、 手すりの一番上の位置が巣の真上になりますか?そこに止まりジャンプするのかな? たぶん中にタマゴかヒナか 覗く事カラスは無理のような、 タマゴ落とされても 親はいますか?  巣を守ってるようでしたら、 紐 巣の真ん前より30㎝前に一本 左右に一本づつ 天井が高いので 長さは人に邪魔にならない程度で大丈夫だと思います。 今付いてる紐はそのままでも ツバは大丈夫だと
あと巣の横が手すりから覗けるかな? 出来たら横も、
紐なら何でも 大丈夫かと、 カラスは体に触れるものを嫌がる、 あとスズは 紐そんなに気にしてないかも
慣れるとやるかも、宜しくお願いします。

Re: Re: ツバメの巣が落とされました(3回連続) ひな

2019/06/20 (Thu) 09:31:34

お宿さん

お返事ありがとうございます^^ カラスはジャンプするのですね!たち悪いですね。。
紐、巣を囲うように30センチくらいのところに何本か垂らしました!
とりあえず巣は壊れていません♪ありがとうございます。

ところでなのですが、親は抱卵しているのに卵が落ちていました。体が結構出来上がっていました。。
外でツバメの様子を見て、今日も抱卵頑張ってるなーって思って家に入り、また様子を見たときは卵が落ちていました。親は抱卵ポーズ。その間5分ほどですが警戒鳴きもしていなかったですし、、
親が落としたのですかね?それかその5分の間に親が何処かに行ってその間にやられた?

Re: ツバメの巣が落とされました(3回連続) - お宿

2019/06/20 (Thu) 21:30:55

こんばんは、タマゴ落とす タマゴ何個あったかなんて覗けませんよね、 親が落としたとしたら 新しいオスか メスが替わった、 あとタマゴ落とす犯人としてスズメ イソヒヨ(イソは食べると思うけど、)カラスはこれだけ紐があるので、 
親の様子気をつけてみてください。
巣が3度もおとされると、メスが逃げる事もありかと、
そうなると 新しい来たメスは前のタマゴを落すことも、う~ん? 様子見してみてください。

名前
件名
メッセージ
画像
メールアドレス
URL
文字色
編集/削除キー (半角英数字のみで4~8文字)
プレビューする (投稿前に、内容をプレビューして確認できます)

Copyright © 1999- FC2, inc All Rights Reserved.