ツバメのお宿

535412
名前
件名
メッセージ
画像
メールアドレス
URL
文字色
編集/削除キー (半角英数字のみで4~8文字)
プレビューする (投稿前に、内容をプレビューして確認できます)

卵、再び - もえりん

2025/05/11 (Sun) 21:11:58

今晩は〜。

今朝も枯れ草が落ちていたので巣作りは続いているな〜と思っていましたが、カメラをチェックしているとツッコさんが長いこと巣に座っていました。

あれれ〜、これはもしやと思って巣を覗くと卵がありました。
頑張れ〜。

写真ピンボケですみません。

卵、発見 - もえりん

2025/04/14 (Mon) 21:29:45

今晩は〜。

今朝はツッコさんが割と長く巣に座っていたので覗いてみたら、卵発見!

いよいよですね〜。

今年はツッタロー君泥つけしないのかな〜?と思ってましたが、一応泥汚れみたいなのがついていました。(笑)

放卵開始 - もえりん

2025/04/17 (Thu) 21:58:22

今晩は〜。

今日からツッコさんは抱卵に入ったようです。
割とお出かけもしてるから本格抱卵は明日からかな?

今日はツッタロー君が帰ってないのかな?と思ったら、烏よけを結んであるフックで寝てました。

落としどころは見つかったのか? - もえりん

2025/04/19 (Sat) 22:35:02

今晩は〜。

今朝ツッタロー君が玄関で盛大にピチクリ言ってたので覗いて見ると、
烏よけに2羽いてツッコさんは巣にいました。

ヘルパー君との関係に落としどころが見つかった?
なんとか揉めずにやって欲しいものです。
連れ去りはやめてね〜。

う〜ん・・・ - もえりん

2025/04/23 (Wed) 23:23:36

今晩は〜。

6時半過ぎにもう帰って来たかな〜?と玄関を覗くとあれ〜?
3羽いました。

ツッコさんは巣に入っていて、烏よけにツッタロー君、止まり木にもう1羽。
この子、去年までの公認ヘルパー君とは別の子です。
襟の模様も体の色も違います。

特に騒ぎがあったわけでもなく、納得ずくなの?
一抹の不安がありますね。

泊まっていった子は誰だったのか? - もえりん

2025/04/25 (Fri) 21:42:58

一昨日玄関に来た子は一晩泊まっていきました。

その後は姿を見てません。
烏よけのフックで見張りのように寝ていたツッタロー君も昨日からミニ止まり木で寝るようになりました。

一晩だけという約束だったのでしょうか?

玄関に泊まるということはうちにゆかりのある子には違いないとおもうのですが・・・。

どうしてもうちに帰って来たかった子ということで、私は去年の一番子の1ちゃんではないのか?とふと思ったのです。
妄想に過ぎないのかもしれませんが。

何かがおかしい・・・ - もえりん

2025/05/03 (Sat) 20:29:33

今晩は〜。

今朝おっちゃんが奇妙な殻を見つけました。
ひしゃげているというか丸まってるというか・・・。

ツッコさんも巣にいないし、ヒナが生まれた?

カメラをチェックしてみてもツバメの画像が拾えず???

給餌が始まると容易くツバメの姿が見つかるのが普通なんです。

外で作業していると頻繁に巣にはきているのでやれやれと思ってましたが、ツッコさんが全然巣にすわりません。

まだ孵化してない卵があるんじゃないの?ヒナの保温しなくていいの?

何となく引っかかるものがありました。

ツッコさんの決意 - もえりん

2025/05/03 (Sat) 20:45:56

夕方になるとますます巣に戻る間隔があき、ツッコさんが巣にすわっていたので、あ〜よかったと思ったのも束の間またいない。

ツッタロー君と揉めてるような感じでツッコさんがぷいっと出て行ったまま戻って来ず・・・。

何がどうなってるのかハラハラするばかり。

やっとツッコさん帰ってきたと思えば一瞬巣に止まったけど、すぐにミニ止まり木に出てずっとそこにいます。

ツッタロー君が帰って来てからもそのままそこを動かず、ミニ止まり木で寝ています。

おそらく今朝生まれた子は育つ力がなかった。
ツッコさんは今回産んだ卵はダメだったと判断して、放棄すると決めたと思います。

しかしツッタロー君は諦めが悪い性格。
まだ攻防が続くような予感が・・・。

一夜明けて - もえりん

2025/05/04 (Sun) 21:39:32

今晩は〜。

今朝はもう一つ普通の殻が落ちていました。
ツッタロー君は時々巣でかさこそと何かしていますが、ツッコさんは全く巣に入ろうとしません。
たまに巣に来てもタッチアンドゴーです。

巣を覗いて見ると卵が一つだけありました。
最終的に卵の数は確認していませんでしたが多分4個。
孵化したはずのヒナの姿はありませんでした。

ツッコさん、ツッタロー君には塩対応ですが夜はちゃんと玄関に帰ってきます。
ツバメたちの気持ちの整理がつくまでじっとガマンで見守ります。

話はついたかな? - もえりん

2025/05/07 (Wed) 20:05:35

今晩は〜。

今日は朝からツッコさんが巣でカサコソ。
ツッタロー君は玄関でピチクリ囀っているので、ツッコさんで間違いないですね。

相談がまとまりったみたいです。

巣材運びが始まりました。 - もえりん

2025/05/08 (Thu) 21:30:56

今晩〜。

今日は巣に残っていた卵が下に落とされていました。
縦にヒビが入って孵化しかかって出来なかったような感じでした。
卵は埋葬しました。

ツバメたちは吹っ切れたようで巣材運びを始めました。
頑張れ〜!

4/29生まれ 寝具やつば - みか

2025/05/06 (Tue) 16:35:30

みなさん 今日の寝具やつばです。
(見ている巣で1番大きいと思います)

お花屋さんですが 4/16 卵4個を乗っ取りオスにすべて落とされ 今はそのオスと5つの卵を抱卵中です。5/15頃に生まれる予定です。

床屋人工巣も同じことがあり 3個の卵は巣材の中に埋まったまま 新しいオスとの卵は まだ今朝もありませんでしたが。

今日までで すでに8箇所のカラス避けをつけ
脚立は22回 カラス避け箇所は これでは済みません(笑)

今日は 4月に書きかけだったツバメブログを書き上げました!
こちらは 書く人も少なくなったので 見るようにかえたそうです(サイトリニューアルに伴い)
(今回、書きかけだったため特別に書き込めるようにしていただきました)
去年の 車庫つばの話です!
読んで下さい(*^^*)
https://tubame-nikki.bird-research.jp/?p=33624



https://tubame-nikki.bird-research.jp/?p=33624

ツッコさんが帰って来ません〜。 - もえりん

2025/03/27 (Thu) 21:23:49

今晩は〜。

今日はツッコさんが帰って来ません。

昨日までは昼間帰ってくる時も2羽で来てたのに、今日はずっと1羽しか帰ってこないのであれ〜?と思ってましたが夜も1羽だけでした。

ツッタロー君が時々巣でカサコソしていました。
夕方は巣でひとりジージーをしていました。

もしかしてツッコさん的に人工巣はボツ?

そう言えばツッコさんが巣にいるとか見てない気がします。
巣にいるな〜と思うと大抵ツッタロー君でした。

なかなか巣作りも始まらないな〜とは思ってましたが他の子たちが来るのを待っているのかと。

3日間帰って来ていたのでなんとなくOK出たのかと思ってましたが・・・。

なんか責任感じます。
明日あたりしれっとかえってきてほしい。

巣に誰かいましたが・・・ - もえりん

2025/03/28 (Fri) 21:32:58

今晩は〜。

今日はツッタロー君は何度も婚活してましたが、巣に帰ってくる時は1羽だったので不首尾だったらしいです。
夕方ツッタロー君やっぱり1羽か〜と思っていると誰かが玄関に来かけたんですが、私が見てたので引き返してしまいました。
ツッタロー君ピチクリ言って追いかけて行きましたが1羽で戻ってきました。

夜になって巣に誰かがずっといるので、もしやメスさんが?と見に行くとツッタロー君の姿がありません。
カメラを詳しくチェックしてみたら巣にいたのはツッタロー君でした。
しょんぼり。

Re: ツッコさんが帰って来ません〜。 - お宿

2025/03/29 (Sat) 14:37:23

こんにちは~ ツッコさん もしかして この温度差を
さけて どこかに避難 その間ツッタローくんが巣の番
明日当たり お日様がでたら ひょっこり 戻つてくるかも 今晩の寒さを ぬければ ただいま~では
我が家の 玄関組み 朝から姿なし 虫が飛んでない
ツッコさんが 留守だから ツッタローくん ちょっと
通りすがりの メスちゃんに 声かけしてたかも・・・
巣や場所は きっと大丈夫 ✌ 

ペアは成立したのか? - もえりん

2025/03/29 (Sat) 21:43:48

今晩は〜。

お宿さんアドバイスありがとうございます。

今日はちょっと動きがありました。
お昼過ぎからツッタロー君がジージーピチクリ何度もしてました。

後でカメラをチェックしてみるとメスさん巣に入ってペア成立?
カメラの画像が小さくてわかりにくいんですが、ツッコさんのような気がするんですね。

その後何回も巣に来てジージーピチクリ。
1時過ぎに来たときはメスさん巣に入って私が入れておいた巣材を引っ張り出しては放り投げ、ひえ〜ご無体な〜と言う感じでした。
その間ツッタロー君はひたすらピチクリピチクリ。
ツッコさん(仮)はフラストレーションの全てを巣材にぶつけてるみたいでした。(

続きです。 - もえりん

2025/03/29 (Sat) 21:57:25

何故か途中で文章が切れてしまいました。

2羽が去った後巣を覗くとすっからかんになっていました。

その後はツッタロー君が時々縄張り鳴きに来てるだけでした。

夜になって帰って来たのは1羽だけ。
巣に直接帰って来てすぐ中に入ったのでツッコさんかな?

ツッタロー君は夕方一旦帰って来ましたが、また出かけたようです。
奥さんが決まると奥さんに巣を任せて外泊するのをツッタロー君はよくやります。

ペア成立したと見ていいんでしょうかね?

追伸 - もえりん

2025/03/29 (Sat) 22:03:42

添付した変な画像は巣材の上底用にいれた新聞紙です。(

巣作りが始まりました。 - もえりん

2025/03/30 (Sun) 21:36:10

今晩は〜。

昨日のメスさんはやっぱりツッコさんだったようです。
今朝から巣作りが始まりました。

人工巣の内装をツッコさんの好きなように全面的に改装する、と言うことで話がまとまったようです。

プチ家出をされたのでツッタロー君はとても低姿勢です。

うちで営巣してくれることになって胸を撫で下ろしている大家です。

6時半位にツッコさんと帰って来たツッタロー君はまた外泊しにいきました。
明日の最低気温3℃の予報だよ?
玄関のほうが少しは寒さ凌げない?

寒い一日でした。 - もえりん

2025/03/31 (Mon) 21:56:50

今晩は〜。

今日は朝から寒かったこと。

ツバメ達の巣作りも止まっています。
ツッタロー君が時々様子を見に来るくらい。

午後から少し寒さが緩むと3羽がバトル。
玄関に来たペアとツッタロー君がバトルしてるのかと思いきや、ツッコさんもバトルに加わっていました。

帰って来て2日目にも同じことがありました。
同じ子がきてるのかな?
もしかしてヘルパー君?

去年1番子の1ちゃんがヘルパーくんに連れ去られてねぐらデビューするまで教育されて、巣に戻ってきてもツッタロー君に追い払われてしまったので、ツッコさんはヘルパー君に関わらせまいとしてるのかな?

バトル以後は打って変わって頻繁に巣にきていました。

夜はツッタロー君も巣でお泊まりです。

巣作りの進捗状況とヘルパー君問題 - もえりん

2025/04/04 (Fri) 22:04:44

今晩は〜。

ツッコさんは私がこっそり巣材を入れるとベシッと放り出すので、
バレないように2、3本ずつ巣材を入れてみたりしています。
(気の長い話です〜)

そんな中でヘルパー君がしばしば玄関に来るのでバトルになってます。
特にツッコさんが怒りまくっています。
ヘルパー君は「乗っ取りじゃないってば〜」と弁解してるみたいですが
ツッコさんは聞く耳持ちません。

今日は割と静かだったような気がしますが、ヘルパー君あきらめたのかな?なんか潜伏してるだけのような気もします。

次から次へと気が揉めることが勃発します〜。

画像は一昨日の巣の中です。ツッタロー君たちが頻繁に来るので慌てて撮ったら画像が切れてしまいました。

軒下初認 3/21 花屋 - みか

2025/03/22 (Sat) 21:04:28

みなさん こんばんは(*^^*)
ピースケのいない 春はさみしいですね(涙)

昨日お花屋さんが 1羽で帰ってきました!
去年が3/27だったので 一週間早く これまでで最速!
となります(*^^*)写真は 今日のものです。

もう1軒 家の下の商店街の寝具やさんは 今日じゃないかな と思っていますが 夜 ペアで巣にいました!

でも 去年は 3/15のところがあったので 
今年は 観察はじまって以来 遅いような来がします。

Re: 軒下初認 3/21 花屋 - お宿

2025/03/25 (Tue) 11:27:40

みかさん そちら順調に戻ってますね、
いよいよ始まり 体力調整して 頑張り過ぎず がんばれ~ 

帰って来ました〜。 - もえりん

2025/03/24 (Mon) 21:28:48

今晩は〜。

昨日みかさんの投稿があったので、3日くらいで帰って来るかな?と思っていましたが、今朝帰って来ました。

カメラをチェックしてみると6時18分に帰っていました。
ツッコさんと2羽で朝イチの到着でした。

昼間もちょくちょく玄関に来てて、夜も2羽で帰って来ました。

ツッタロー君の新居とその顛末 - もえりん

2025/03/24 (Mon) 21:38:30

去年ダニがわいてしまったので思い切って巣を交換することにしました。

巣を撤去しようと園芸用のシャベルで端をくいっとやったら、
えっ!?と思うくらいあっさりと痕跡も残さず剥がれました。

初代の子が作ってから7年微妙なバランスで壁に付いていたんだなぁと。
今時の壁は思った以上に泥が付きにくかったようです。

ツッタロー君の新居とその顛末  その2 - もえりん

2025/03/24 (Mon) 21:42:27

人工巣を作るのも試行錯誤のすったもんだの末、できたのがこれです。

ツッタロー君の新居とその顛末  その3 - もえりん

2025/03/24 (Mon) 21:51:24

不採用になった試作品の数々。

最初に作ったコルク粘土の巣はどうも匂いが気になってボツ。
その後木粉粘土で作ったんですが、自重でひしゃげてきて内径が足りなくなったり、分厚くし過ぎてやっぱり内径がたりなくなったり。

なんでこんなに不器用なんでしょうかね。

ツッタロー君好きなように改築してね〜。

Re: おかえりなさい - お宿

2025/03/25 (Tue) 11:19:33

 もえりんさん 今年もツバちゃん情報
宜しくお願いします~ 
たくさんの試作の中の 一点 ツッコさんのokもらえましたか?
我が家も失敗作が ゴロゴロしてますよ~
木くず粘土3個買うと もれなく4個できてしまう・・・
よその家で緊急の時 使うようにしてます。
我が家の子達 まだ到着してません
保護した3羽の母さんが 迎えに来てくれるといいけど
 ご対面のドラマ・・・あったらいいなぁ~
※ まだ パソコンでは写真入れられず・・・

鹿児島からツバメ便り - もえりん

2025/02/07 (Fri) 21:31:17

今晩は〜。

「X」に2月4日にツバメが巣に帰ってきたと投稿されてました。
5日にはもう1羽帰ってきたようです。
寒波が心配ですね。

Re: 鹿児島からツバメ便り - お宿

2025/02/07 (Fri) 22:18:02

ご無沙汰しております。
今年も 宜しくお願いします

Re: 鹿児島からツバメ便り - お宿

2025/02/08 (Sat) 11:41:22

こんにちは~  文が途切れてしまいすみません。
もえりんさん情報ありがとうございます。
実は 小田原にも 1月26日に 偵察ツバ?1羽
すごくかっこいい オスツバが 3か所で 確認され
我が家に連絡が入りました。
我が家グループが いつも止まる電線と 川で飛んでるのと 上空高く飛んでる 情報でした。
それにしても 早すぎです。
でも 春は そこまで来てるんですね、
あ~また 上空の 黒い 飛んでる子が気になる時期が来ましたね  今年も宜しくおねがいします。

Re: 鹿児島からツバメ便り - もえりん

2025/02/09 (Sun) 20:48:02

今晩は〜。

鹿児島のツバメさんたち寒波にも耐えて巣に帰って来てるそうです。
寒波もピーク過ぎたかな?
頑張れ〜。

Re: 鹿児島からツバメ便り - 葦原

2025/02/12 (Wed) 23:00:16

お宿さん 掲示板の皆様 こんばんは。

私も1月19日、埼玉県北東部でツバメ見てると思います。南西から北東に向け1羽
チキーチキー鳴いてました、高さは70mくらい 鳴き声で気が付く
カラスでもモズでもないのは確実・・。

Re: 鹿児島からツバメ便り - お宿

2025/02/13 (Thu) 19:50:14

こんばんは~
葦原さん そちらでもツバ情報が 
今年は 初見が早いですね、
今日小田原 暖かすぎ 暖房なしで部屋が26度・・・
テレビでは小田原16度と言ってました。
温度変化に ついていけないお宿です。
葦原さん みなさんにお聞きします 今年ツグミの飛来情報は いかがですか?
我が家の近く やっと 9日に1羽だけ それも初見なんです??? みなさんの方はいかがでしょうか?
白馬さんのほうは  25年ぶりの大雪で 鳥たちの餌場が真っ白で エサが取れないそうです。
あちこち異常で 鳥世界は 心配 どこかいい場所にいてくれたらと 
鹿児島のツバちゃんがんばれ~

Re: 鹿児島からツバメ便り - 葦原

2025/02/14 (Fri) 17:04:01

お宿さん、掲示板の皆さん、こんにちは。

ツグミ、この冬は1羽も見てません・・
うちの柿の木や犬小屋の餌を食べに来たりしてたんですけど、全然。
エナガとシジュウカラの混ざった団体なんかも全然。
庭に良く来てたもシメ、コゲラ見てないです。
ジョウビタキも殆んど見かけない。
無い無いオンパレード・・・。

風が強い日以外、ほぼ暖冬ですね。
以前のような校庭の霜柱、
車のガラスのジョリジョリ降霜、ほぼ無くなったと思います。
ホント、どうなっちゃうんでしょう。

Re: 鹿児島からツバメ便り - お宿

2025/02/15 (Sat) 14:13:00

こんにちは、
葦原さん 情報ありがとうございます。
やはりいない子達が多い ようですね、
どこか 良い場所にいてくれたらいいですが、
何か異常のような気もするんですが・・・
この暖かさも異常ですよね、
言われてみれば 霜柱 フロントの霜 ないですよね、
乾燥なんでしょうね、
火災も多いし・・・あ~大変 みなさん注意しましょうね。 

ジョー子ちゃんの召使い - もえりん

2025/01/31 (Fri) 21:32:36

みなさん、今晩は〜。
ご無沙汰しています。

うちの畑にジョウビタキのメスの子がやって来ます。
地鳴きの鳴き真似していたら、なんとなく無害認定されたようで
かつ私が作業したとこが楽に餌取りができると学習したみたいです。
私の後をついてまわるようになり、「おばちゃん、アタチの食卓を早く整えなしゃい」という目でめっちゃ見てきます。笑。

ピースケ2024/12/25永眠 - みか

2025/01/13 (Mon) 21:00:52

みなさんご無沙汰しています。

ピースケ12歳半 去年の12/25永眠いたしました。
今日 成人式が終わったので やっと落ち着く時間が取れました。
右下が埋葬する前の写真で、左下がその3日前のものです。
(他の写真は11月10月のもの)
一週間以上前から 息が荒そうだったので
もしかしたら・・ と思ってはいましたが、
朝 寝ているような姿で 鳥かごの中にいました。

数年前に 良かったほうの足の指が一本壊死していまい取れていたのもを探して 一緒に埋めてやることができたので 
天国では五体満足です(*^^*)

お宿さんには 報告しておりましたが
みなさんにも 遅くなりましたが ご報告いたしました。

Re: ピースケ2024/12/25永眠 - もえりん

2025/01/19 (Sun) 21:25:05

みかさん、ピースケちゃんこと本当に残念です。
ピースケちゃんはミカさんの元で幸せな生涯だったと思います。
お悔やみ申し上げます。

ツッタロー君の懲りない性格 - もえりん

2024/08/05 (Mon) 10:33:39

今日は〜。

昨日玄関に帰ってきたツッタロー君が「チュイ!チュイ!チュイ!チュイ!」とはしゃいだ声で鳴いてると思ったら、久しぶりにツッコさんのお帰りでした。

ツッコさんの顔を見た途端巣に直行して「3番子する?」って
君は既に換羽中でしょうが!

燕尾が抜け落ちた時あたりが一番しんどそうで呼吸もちょっと荒かったけど、羽毛が回復すると元気になりました。
元気になるとすぐコレですかい。

ツッコさんが相手にしなかったので心配無さそうです。

ツッタロー君の換羽 10 - もえりん

2024/08/05 (Mon) 10:37:04

8月4日

翼のラインがちょっとへこんでるような。
翼の換羽も始まっているのかな?

ツッタロー君の換羽 11 - もえりん

2024/08/05 (Mon) 23:21:54

今晩は〜。

今日帰ってきた時に、あれ?燕尾ちょっと伸びた?という気がしましたが、写真を比較してみるとあまり変わっていませんでした。

ツッタロー君の換羽 12 - もえりん

2024/08/09 (Fri) 10:58:05

今日は〜。

8月7日

燕尾の先がちょっと尖ってきたような・・・

ツバメは飛べないとエサがとれないので風切羽など飛ぶのに必要な羽は1枚ずつ換羽するようです。

ツッタロー君の換羽 13 - もえりん

2024/08/11 (Sun) 23:18:02

今晩は〜。

今日はツッタロー君は帰って来ませんでした。
近所でもツバメの姿を見なくなりました。
ツクツクボウシもすでに鳴いています。
今年は移動が早めなのかなあ。

8月10日

燕尾がちょっと伸びた?
伸びきるところが見たかったな。

ツバメ達のご挨拶 - もえりん

2024/08/13 (Tue) 21:52:31

今晩は〜。

今日はツバメの囀りが聞こえたけど、うちの子ではない様子。
声も違うし、鳴き方も違うし、三軒南のうちで営巣してた子たちのようです。

そのうちツッタロー君たちもやって来ました。
3羽いたから公認ヘルパー君も来てたようです。

いよいよ移動が始まるのかな。

ツッタロー君、今日は何度も電線に来て長いこと縄張り鳴きしてました。
来年も来てね、絶対来てね!

ツッタロー君の換羽 14 - もえりん

2024/08/14 (Wed) 22:44:48

今晩は〜。

ツッタロー君、今日もやって来てバトルしてました。
わらわらヘルパー君の誰かが、来てるのかな?

電線で縄張り鳴きしてるのを見たら、燕尾がすっかり伸びていました。
ツッタロー君、やっぱり燕尾があったほうがカッコいいよ。


Copyright © 1999- FC2, inc All Rights Reserved.